Classiclll's Blog

an old boy

Proce55ingで遊ぼ

非線形方程式系と線形操作クラスライブラリー Loc改

Proce55ing用ライブラリLocに仲間が増えた。 パッケージLocには、三次元空間ベクトルのモデルであるLocしかいなくて寂しい思いをさせていた。 でも、もう寂しくなんか無い。 Vfunc:非線形ベクトル関数のモデル。求解、極点探索、パラメタ推定が可能。(関数…

最も簡単な合わせ鏡 by Processing

うわ、最短! 本家dDiscourceへの最新ポストなんだけど、Robotクラスでこんなんできちゃうんだ!http://processing.org/discourse/yabb_beta/YaBB.cgi?board=Syntax;action=display;num=1210415528;start=0#0 PImage screenshot; void setup() { size(1024,7…

EXAMPLE->3D and OpenGL->image->Explodeの解説

EXAMPLE->3D and OpenGL->image->Explodeの解説(アンさんのリクエストに答えて) スクリプトで解説しなきゃならないポイントがちょっと多かったので,整理する意味でオリジナルから若干修正している ・画像はピクセルを敷きつめたモザイク ・モザイク一枚一…

もう一冊:Processing:Creative Coding and Computational Art

本家のDiscourseにまた新たな出版情報が寄せられている。Miami University の Department of Artで助教授を務めるIra Greenberg による「Processing:Creative Coding and Computational Art」だ。 画像2はサンプルpdfにある13章のタイトルページ。(なか…

アンさ~ん(その2)

アンさん 最初に立ち戻って、確認します。 1.WebサイトのEXAMPLEでは線が描けるのに、ダウンロードしたP5でEXAMPLEを試すと、エラーダイアローグ(画像1)が出たり、マウスで線が描けなかったりする。 *ダイアローグ(画像1)が出るのは【制限】付きユー…

開発準備中

続いて、 Processingライブラリー開発用プロジェクト構築中。(まだ未完成) Processing については、 ・日本語サポートサイトからたどれるP5インフォメーション→言語が参考になる。 (解説してあるのは一昔前の版だから注意が必要だけど、loop()→draw()の読…

アンさ~ん

ゲスプで書いたアドバイスは、画像1のような状況を想定しています。 このメニュー(Example→Draw→Continuous)を選択すると、ゲスプで書いていただいた状態になるのはOKですか? で、【右向き三角=Play】ボタン(画像2で黄色くなっているボタン)を押すと…

本家からも、Processing-A Programming Handbook for Visual Designers and Artists

本家からも、Casey Reas と Ben Fryの共著、「Processing-A Programming Handbook for Visual Designers and Artists」が今年9月にMIT Presから刊行予定の模様。 本家Discourseには祝辞が寄せられている。 先の記事で紹介した「Built with Processing ―デザ…

デザイン/アートのためのプログラミング入門書 Processing(Proce55ing)

processing.jpのファウンダー前川さん他の著書 「Built with Processing ―デザイン/アートのためのプログラミング入門」が3月下旬に発売予定とのこと。 デザイン+プログラミングの楽しみが日本でも広がってくれればいいな。 Processing については、 ・日…

TextureMapping - Proce55ingのおさらい

TextureMapping - 新作に取りかかる前にちょっとおさらい。 with Proce55ing (Processing) 承前 窓 窓(Windows)って、外界の景色を切り取って室内の目に届けてくれるオブジェクト。 MacやWindowsの窓は、コンピュータ内部情報の一部を切り取って、外(内)に…

Collection is an object - オブジェクトの便利な格納場所

Collection is an object - オブジェクトの便利な格納場所 (最近,ロジックをこねくりまわす時間が連続して取れないので) 前記事のClass is an object!を読んでくれているものとして、そのノリで話を進める。 其の零 承前 コレクション(Collection)って…

Processing 0117 Betaが公開された

9月28日にProcessing 0116 Betaが公開された。 と思ったら、10月1日にProcessing 0117 Beta、【と】Processing 0118 Betaが公開されちゃった。 TB先のkeyさんの作品が0116から見れなくなるのは残念だけど、アプレットはちゃんと動くから今後もギャラリ…

ジオシティーズでProce55ingスケッチをアプレットとして公開するには

新しい仲間のbearさんが、アプレットの公開に手間取っているみたいなので,適当な解説ページが無いかググって見た。 インストール、スクリプティング、メソッド解説はあるけど、適当なものが見当たらない。 で、ブログでは慣れていないので、ジオシティーズ…

グラフィックスセッティングを保存(push)/復元(pop)するクラス by Mr. TomC

TomC氏による「グラフィックスの現在のセッティングを保存(push)/復元(pop)するクラス」が、本家のDiscource で提示されてました。結構役に立つかも。(リンクを忘れたので、スクリプトを掲載) 注意! このスクリプトは非公式なP5の機能を用いているので、…

Class is an object! - LOGOの後継SmallTalkはかく語りき

(タイトルは本文の内容を表してはいない。ちょっと言ってみたかっただけ) Locの解説を「クラス」の解説無しでやってしまっているのを、今更ながら発見。 「書庫【Proce55ingで遊ぼ】を逆順で」とか言っているのに、解説の順序が逆になってしまった。 なの…

Loc How to ー【位置】の使い方とカメたち

前の記事でクラスLocの全容をざっと説明したので、今回はLocの使い(使われ)方をこれまたざっと解説したい。 上の 画像を描く例題(LocHowTo)はここの解説とは直接には関係ないが、解説を読んだ後でメインスクリプトを眺めると、復習になる。 (LOGO2Dを使わ…

Pair Mirrors in a Midnight - 真夜中の合わせ鏡(入れ子構造と条件判断)

(上の画像、左側に見えているのが本家トップページ) // 前と同じで、やるべきことは二つの関数、setupとdrawを用意すること // あとはKAMEコマンドを呼ぶだけ void setup(){ //いっとう最初に一回だけP5から呼び出される size(400,300); //窓のサイズは4…

We need a loop! - 次は繰り返し(ちょっぴりややこしい話付き)

まずは、【ちょっぴり】ややこしい話から(上の画像のこと) **(下でのThoruさんのコメントで【ずいぶん】から【ちょっぴり】に変わったので、 大幅改定(4月9日) スクリプト(コードとも言う)が長くなるとファイルを分割した方が何かにつけてやり易…

My First 55ingーいっとうさいしょは 線

//P5のプログラムでは最低次の二つの関数を書く(//で始まる行はコメント) void setup(){ // P5から最初に一回だけ呼び出される size(400,300); // ウィンドウの大きさ(P5) } void draw() { // P5から繰り返し呼び出される (通常毎秒30回) kesu(); // 白…

最初は道具!ダウンロードと起動

本家サイトのエントリーにあるダウンロードページから あなたの環境(Win/OSX/UNIX)にあった道具をクリックしてダウンロード。 上のスナップショットは「OSX」用をダウンロードして起動するまでを図解。 Win(除く95)も似たようなものだったけど記憶が薄れ…